委員会の目的
医療が進歩すると常にリスクを伴いますが、可能な限りの安全を確保する責任が医療者にはあります。
患者様のために安全で安心な医療を提供していくシステムを構築していきます。
基本姿勢
人はエラーを起こす者であるという認識を個々が持ちます。人は間違う者、個人を責めない、システムで事故を防止できるように改善策を考えます。
あらゆる情報を共有し、スタッフが同じレベルで医療に関われるようにします。
業務上聞きたくても聞けないような職場の雰囲気は医療事故を誘発します。
医療安全のキーワードは「コミュニケーション」です。
安全は医療者だけの問題ではありません。
患者様・ご家族の方の協力が必須であると考え、理解と協力を呼びかけます。
構成
医療安全管理室を設置し、医療安全管理者は兼任で対応しています。
医療安全管理室のスタッフと各部署責任者で委員会を構成しています。
活動内容
- 院内安全ラウンド(毎月)
- 研修会年2回以上開催・・・・・KYT(危険予知トレーニング)、要因分析(グループワーク方式)など
- エラー防止策の各部署からの発表
- 院内医療安全標語募集、ポスター掲示・・・・職員が作成した標語に楽しいイラストを添えたポスターを作成し院内に掲示する
- 院内メールで「安心便り」を配信する
- 病院祭で活動を「パネル展示」で紹介する
- 日本医療評価機構にインシデント事例を報告
各部署によるエラー防止策の発表会 |
インシデント事例の要因分析(グループワーク) |